『鍼』『灸』効果はちがう!?

みなさん、こんにちは!奥村です!!

 

みなさんは、知っていますか??

鍼と灸の効果の違いを・・・

 

▶『 鍼 』はり

鍼は主に筋肉の緊張や慢性の関節痛など、主に長期的な痛みや手で届かない深い部分の筋肉の緊張を取る効果があります。

・四十肩、五十肩

・椎間板ヘルニア

・肩こりからくる緊張型の頭痛

 

▶『 灸 』きゅう

灸は内臓系、胃腸炎や更年期障害、自律神経失調症など身体のサイクルの乱れを整える効果があります。

灸に使われる艾(もぐさ)はよもぎを使っています。そのよもぎには特別な精油チネオールとゆう油があり、チネオールが血管を拡張して血流促進して、内臓の疾患を整える働きがあります。

 

当院では、『 鍼灸 』もさせていただいております。症状に合わせて、効果を最大限に引き出せるようにしていきます。

気になる方は、ぜひ当院へ、ご相談くださいませ。

関連記事

  1. 子育て、育児、家事で頑張っている方へ

  2. 薬味に注目&耳そうじ

  3. 「眼精疲労」はご相談ください!!

  4. 「24時間テレビ」の募金活動についてのご報告。

  5. 渋滞に注意!!交通事故の治療は『大津市堅田のきむら整骨院』ま…

  6. 『くらえ!アルコールジェットーーー!!』