インナーマッスルを鍛えるメリット!

みなさん、こんにちは!奥村です!!

 

インナーマッスルは大事と良く耳にすると思いますが、実際、何が大事かご存じでしょうか??

インナーマッスルは、身体の中心に近いところにある筋肉です。

目で見えるものではありませんが、実はとても大事。

 

【 主なインナーマッスル 】

  1. 腹横筋(ふくおうきん)……腹部の最も深層にあり、体幹の安定に関与しているとされている。
  2. 多裂筋(たれつきん)……腰背部の最も深層にあり、脊柱の安定と伸展に関与する。
  3. 横隔膜(おうかくまく)……胸部の下部にある半球型の筋肉で、腹式呼吸をするときにはたらく。
  4. 骨盤底筋群(こつばんていきんぐん)……骨盤の下部についている筋肉の総称で、内臓を支えている。

 

 

 

『インナーマッスルを鍛えるメリット』

・身体を支える力がつくので姿勢が良くなる

・バランスが良くなるので疲れにくい身体になる

・外側につく筋肉の土台となるので、筋肉が付きやすくなる

・基礎代謝がよくなるので、ダイエットに効果的

・血流が良くなるので、冷え性改善

 

 

インナーマッスルを鍛えることは、さまざまなメリットがあります。

気になることがありましたら、気軽に、大津市堅田のきむら整骨院までご相談ください。

 

関連記事

  1. 『堅田湖族まつり』今年は・・・

  2. 将来のための『貯筋のススメ』

  3. 体幹を鍛えて美しい背中に

  4. 「24時間テレビ」の募金活動についてのご報告。

  5. チョコレートの ひ・み・つ

  6. 登山初心者のための脚力アップ&食事のマナー