『力こぶの筋肉』もケガするんです!

みなさん、こんにちは!奥村です!!

 

『力こぶの筋肉』の名前をご存知ですか?

『上腕二頭筋』と呼びます。

腕の前面にある筋肉で、腕を上げたり肘を曲げたりするときに使います。

その、肘の曲げ伸ばしの際に上腕二頭筋の腱の摩擦によって炎症を引き起こし痛みを起こします。
症状が進行すると、慢性化し、筋肉自体の柔軟性が低下し、腱の断裂を引き起こすこともあります。
日頃からのストレッチだけでなく、筋力アップも有効です。
気になる方は、気軽にご相談くださいませ。

関連記事

  1. 足がつる・・・『こむら返り』

  2. 村山おすすめ『ツボ押しポイント』冷えにはここ!

  3. アイシングを普段の健康管理に

  4. 10月13日(月)は、お休みとなります!

  5. ご注意ください!

  6. 【 当院で、バイク事故の治療を受けることができます! 】