『からだの歪みの影響』

みなさん、こんにちは!奥村です!!

 

骨盤は、からだの土台です。

足を組んだり、悪い姿勢が続くと骨盤の歪みが生じます。

例えば、足を組んでいるとき、上半身はバランスを取ろうとします。

上半身と下半身は、お互いにバランスを取り合ってしまい、歪みが生じます

そして,歪みが強くなった部分は痛みが出やすかったり、筋肉の動きが左右で変わってしまい、怪我をしやすくなってしまいます。

骨盤のゆがみから、左右の足の長さが違うことが生まれ、つまづきやすかったり、膝や股関節への負担が大きくなり変形してしまう恐れもあります。

また、体型へ影響が出ることもあります。

体の土台である骨盤。ゆがみから、身体への不調が起こりますので、気になる方は、気軽にご相談ください。

関連記事

  1. 『骨盤のゆがみ』

  2. 要注意!肉離れが起きやすい場所!!

  3. 足がつる・・・『こむら返り』

  4. 新型コロナウイルス感染症に対する取り組み

  5. 【 当院で、交通事故の治療を受けることができます! 】

  6. お元氣さまです!!