足関節捻挫は、ケアが大切!!

みなさん、こんにちは!奥村です!!

 

今回は、足首の捻挫『足関節捻挫』についてデス

足関節(足首)の捻挫はほとんどが内側に足首を捻って負傷します。

くるぶしの前のやや下の前距腓靭帯を損傷を起こします。

捻挫の程度によりますが、捻挫はその後のケアが特に大切です。

安易に、トレーニングを再開することによって、その後のパフォーマンスに影響を及ぼす可能性もあります。

休む期間(治療期間)、復帰に向けてのリハビリ期間をしっかりと見極めることが大切です。

最近では、小学生の低学年のサッカー少年の場合は、子供の関節は柔らかく捻挫で腫れる事が少ない中で、かなりの腫れが見られました。レントゲンの結果、案の定、骨折でした。。。という事もあり、『捻挫』だからと安易に考えるのではなく、気を付けるべき疾患だと思います。

何かありましたら、当院へご相談くださいね。

関連記事

  1. 『産後のケアできていますか??』

  2. 『野球肩』要注意!

  3. 『鍼治療は怖くない!』

  4. スタッフ紹介~得意料理~

  5. 運動不足・・・

  6. 『セーバー病』子どもの踵の痛み!