ストレートネックの予防には、、、

みなさん、こんにちは!奥村です!

 

『ストレートネック』・・・

良く女性の方から、お伺いするワードです。

『ストレートネック』とは、まさしく首の骨の配置が真っすぐの状態を言います。

本来、首の関節は前弯しており、頭の重さや衝撃などをうまく逃がしてあげることが出来るのですが、『ストレート』の状態だとまともに受けることになります。

『ストレートネック』が原因で、頭痛、肩こり、寝違え、姿勢、などを起こしてしまいます。

 

では、『ストレートネック』をどのようにして予防していけば良いのでしょうか??

正しい姿勢を意識することは、とても大切ですが、意識だけでは、完全に防ぐことは難しく、背中の筋肉や首周りの筋肉を鍛えることが重要となります。

しかし、実際は背中の筋肉を鍛えることが出来ても、首周りの筋肉を鍛えることはとても難しいです。

筋肉を鍛えることが難しいとなると、次のポイントは、ストレッチとなります!

メインとして、首のストレッチを行い、首の動きを作ってあげる、すなわち、可動域を大きくしてあげるということになります。

日常生活の中では、なかなか首の動きは少ないものです。

意識して動かすポイントは、『前・後・横に倒す・回す』の4つ!

ゆっくりと動かしてもらうだけでも効果的です!

なかなか、首を動かす習慣はないかもしれませんが、毎日、少しずつの時間でも取り入れて頂くだけでも、、ストレートネックの予防にも繋がりますし、肩こりにも効果があります。

日頃から、デスクワークや家事で、首回りにハリを感じている方にも効果があります。

少しでも気になる方は、一度、当院へご相談くださいませ!

 

関連記事

  1. 足の裏が痛いことはありませんか??

  2. サーキュレーターで新鮮な空気を!

  3. アイシングを普段の健康管理に

  4. 花粉症に負けないぞ!!

  5. 衛生管理、強化中!!

  6. 「24時間テレビ」の募金活動についてのご報告。