『力こぶの筋肉』もケガするんです!

みなさん、こんにちは!奥村です!!

 

『力こぶの筋肉』の名前をご存知ですか?

『上腕二頭筋』と呼びます。

腕の前面にある筋肉で、腕を上げたり肘を曲げたりするときに使います。

その、肘の曲げ伸ばしの際に上腕二頭筋の腱の摩擦によって炎症を引き起こし痛みを起こします。
症状が進行すると、慢性化し、筋肉自体の柔軟性が低下し、腱の断裂を引き起こすこともあります。
日頃からのストレッチだけでなく、筋力アップも有効です。
気になる方は、気軽にご相談くださいませ。

関連記事

  1. 「腰痛」

  2. まだ間に合う!!美しい姿勢へ!

  3. 【大津市在住65歳の方で、大津市フレイル予防事業無料体験クー…

  4. 『労災』随時、受付けております!

  5. 『今年は花粉量が多いみたい・・・・』

  6. いよいよ明日は、『はり師、きゅう師』国家試験!