『セーバー病』子どもの踵の痛み!

みなさん、こんにちは!奥村です

 

もし、子どもが、『踵(かかと)』を痛がったら、、、、

まずは、「セーバー病」を疑ってください。

 

10才前後の男の子に多く、(女の子もなります)

歩いたり、体重をかけて、かかとに痛みがある場合、セーバー病の可能性があります。

 

かかとの骨には、ふくらはぎからの筋肉やアキレス腱、足裏の足底腱膜が付着しています。

そして、小児のかかとは、まだ柔らかく完全に硬化していません。

成長軟骨の段階となります。

 

その成長段階の小児の踵の骨に、上からはアキレス腱やふくらはぎの筋肉、、、下からは、足底腱膜が引っ張りあっている状態です。

この状態でも、踵の骨には負担がかかっているにも関わらず、さらに地面からの衝撃が加わってきます。

 

このような要因から、炎症を起こして痛みが出るのが、、、

 

予後、後遺症の心配は少ないのですが、再発がしやすいため、注意が必要となります。

 

治療法は、先ほど伝えた踵の骨に関係する部分がポイントとなります。

 

さらに、当院では、マッサージ、ストレッチだけでなく、テーピングやインソール、歩行訓練、重心移動、筋力強化など、総合的に診るように心がけています。

 

気になることがありましたら、気軽にきむら整骨院までご相談ください。

 

 

関連記事

  1. 夏バテ~~

  2. きむら整骨院では、『鍼』も人気!!

  3. あなたに届ける『ピュア、ブライトエアー』

  4. 正座で足がしびれる・・・なぜ!?

  5. 『明けましておめでとうございます!』

  6. 【 当院で、交通事故の治療を受けることができます! 】